おひとりさま劇場

おひとりさま劇場の主役は私!今日もおひとりさまの道を極める為に頑張るわ!

糖質制限食材 : 生きくらげ を買ってみた!

f:id:room7033:20201020001948j:image

こんばんは。

今日は雨が降っていたので、カーディガンを羽織らないと寒いくらいでした。

 

わたしは末端冷え性なので、胃腸を冷やさないように、麦茶も温めて飲むように変えましたよ。

 

今年の冬は寒いそうです。🥶

 

大きい湯たんぽ用意しなきゃ…。

 

今日、スーパーで生木耳(なまきくらげ)が2パックで100円だったので、即ゲット。

 

地元の農家さんが作った農作物を、スーパーで販売しているコーナーがあるのですが、きくらげというと、普通は乾燥きくらげを思い浮かべますよね?

 

わたし、きくらげに生があるって初めて知りました。

 

f:id:room7033:20201020001041j:image

 

今まで乾燥きくらげしか使った事がないから、初めて生きくらげを見て、その大きさにびっくり。😱

 

国産だし、しかも安いし、珍しいので、購入。

 

家に帰って、パックから取り出してみると、1個がこんなに大きかったり、袋状になっている物もあったり、改めて勉強になるわ〜。

 

きくらげって、「くらげ」がついてるから、海産物だと思っている方がいらっしゃいますが、漢字で書くと「木耳」。

 

きのみみということで、木に生えるキノコの一種です。

 

そのコリコリとした食感が、食用のクラゲと似ているので、木に生えるくらげできくらげになったとか。

 

きくらげは、水溶性の食物繊維と、不溶性の食物繊維の両方を兼ね備えています。

 

水溶性の食物繊維は、糖質の吸収が緩やかで、血糖値の上昇を抑えてくれるので、糖尿病や肥満の予防になります。

 

不溶性の食物繊維は、食べる時によく噛めば、満腹感を得られるので、食べ過ぎを予防してくれます。

 

また、水分を吸収して膨らむ性質があり、腸を動かすので、便秘の改善を促します。

 

きくらげには、糖尿病の予防、ダイエットの効果、便秘の解消、肥満の予防が出来る食品なんですね。

 

そしてきくらげには、ビタミンDも含まれていて、カルシウムやリンを吸収を促して、骨や歯を丈夫にしてくれます。

 

きくらげは、カロリーも糖質も控えめなので、糖質制限やダイエット向きの食材ですね。

 

わたしは今日、ワンタンスープに入れましたよ。

 

f:id:room7033:20201020003505j:image

 

f:id:room7033:20201020001001j:image

 

あとは細かく刻んで、胡瓜や人参、ハムや春雨とお酢と合わせて、春雨サラダにしても良いですね。

 

野菜炒めに入れて、汁を餡掛けにしても良いし、メニューが色々浮かびます。

 

今日は、ワンタンスープと、卯の花と南瓜煮、納豆と、牛ステーキと野菜サラダ。

 

品数が多いのと、ワンタンが小麦粉使ってるので、糖質を考えて、おかずのみでご飯はありません。

 

卯の花も300gのパックを買ってきて、椎茸、人参、蒟蒻、ネギ、油揚を入れたら、フライパンいっぱいになってしまいました。💦

 

f:id:room7033:20201020003339j:image

 

一人暮らしなのに、食べ切れるかしら…。😱

 

野菜たっぷりの食事。

 

最近は糖質制限をしてる事もあって、食べる順番にも気を使っています。

 

野菜を食べてから、主菜、ご飯と食べるように。

 

血糖値スパイクが怖いので、血糖値が緩やかに上がるように工夫しないと。

 

昨日のブログにも書きましたが、低血糖は本当に怖いです。

 

万が一の時のために、薬局でブドウ糖を買おうと思ったのですが、取り扱いが無かったので、コカコーラ買ってきました(笑)

 

あとは、この間ファミリーマート刀剣乱舞のコラボをやった時に買いだめたチョコレート🍫がたくさんあるので、安心(笑)

 

また糖質オフの料理に使える食材があったら、ご紹介しますね!

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!😃

 

 

 

糖質制限中でもご飯が食べられる幸せ

f:id:room7033:20201019065342j:image

 

最近、ゆるく糖質制限を始めたのですが、その理由はダイエットというより、血糖値が気になったから。

 

血糖値が高い状態が長く続くと、糖尿病や心筋梗塞脳梗塞、がんやアルツハイマーのリスクが高くなります。

 

昨年末に体調を崩し、大きい病院へ行って、血液検査をしてもらったのですが、その際は悪玉コレステロールはちょっと気になるけど、今のところ糖尿病の気配も無いねと言われ安心していました。

 

わたしは気管支喘息と、過敏性腸症候群を患っていて、自律神経失調症に加え、パニック障害もあります。

 

過敏性腸症候群は下痢型なので、仕事前にご飯を食べると、直後に下してしまうので、食事は1日1食。

 

仕事から帰宅した後に食べていました。

 

ところが今年に入って、深夜になると、パニックの症状が頻発し始めます。

 

パニック障害の症状は人それぞれ違うのですが、わたしの場合は、胸の痛みや重苦しさ、過呼吸です。

 

パニック障害が再発してから、原因の一つとされる、カフェインは避けていたので、原因がわかりません。

 

しかし、食後に症状が出るので、食物アレルギーを疑いました。

 

ただ、この御時世。喘息持ちのわたしは病院に行くのを躊躇っていました。

 

そうこうしているうちに、ある日の深夜、自分の鼓動が聞こえる程の激しい動悸が。しかも1分間に140という速さ。

 

胸が重苦しく、呼吸もうまく出来ません。

 

とっさに救急車!と思いましたが、もし、これがパニック障害だったら?少し待てば治るかも…という気持ちと、今回は本当に心筋梗塞かも…という気持ちが行ったり来たり。

 

受話器を握り締めながら、葛藤していました。

 

こんな時に、#7119があればいいのに…と思いましたが、地元は#7119には対応していません。

 

結局、救急車は呼びませんでした。

 

その日はその発作が心電図の波のように、30分おきに続き、おさまった頃には夜が明けていました。

 

そんな恐怖な出来事があってから、より体調を考え、調味料や食材も以前よりも選んで買うようになりました。

 

でも、症状はおさまりません。

 

原因を探ろうとネットで調べているうちに、「血糖値スパイク」と「反応性低血糖」という言葉にたどり着きました。

 

「血糖値スパイク」とは、一度に沢山の糖質を摂ると、短時間で血糖値が急上昇します。

 

膵臓が慌てて血糖値を下げようと、インスリンを大量に分泌する為、今度は急激に血糖値が下がります。

 

この急激に上がり、急激に下がる現象が「血糖値スパイク」です。

 

また、血糖値が急激に下がると、低血糖になります。

 

眠気やだるさ、頭痛や吐き気に始まり、動悸やめまい、血圧の上昇や、呼吸や脈が早くなり、更に下がると意識が朦朧としたり、痙攣を起こします。

 

最悪は意識がなくなり、昏倒したり、倒れる場所が(お風呂だったり、床がコンクリートだったり)悪ければ、亡くなる場合も。

 

これを見た時、自分の症状とぴったり合っていて、驚きました。

 

パニック障害の再発だと思っていたのは、血糖値スパイクだったかもしれないのです。

 

かもしれないというのは、病院で血糖値スパイクと診断された訳ではないからです。

 

でも、症状は全く同じです。

 

しかも、パニック障害の方は病院に行って、パニック障害だねと言われ、薬も処方されています。

 

調べると、血糖値スパイクとパニック障害の症状は良く似ていて、誤診断される事もあるようです。

 

この「血糖値スパイク」、何度も繰り返していると、膵臓がうまく働かなくなり、必要以上に血糖値を下げてしまうようになるそうです。😱

 

これを「反応性低血糖症」といい、やたら眠くなったり、やる気が起きなくなったり、疲れやすくなったり、動悸や不安などの症状が出るようです。

 

わたしご飯食べたあと、すぐ眠くなるんですよ…。😱

 

1日1食にしてるけど、働いてるから、普通にお腹はすくんですよね。

 

でも、1食だからあまりカロリーとか気にせず食事していたんです。

 

そう、ご飯を1合から1.5合食べていました…。

 

もちろん野菜もしっかり食べていましたよ。

 

甘いものや間食もほとんどしないし、飲む物もお水かお茶で、たまに牛乳。

 

でも、短時間に糖質を大量に食べたらダメなんて知らなかったんだもん…。😭

 

今まで全然平気だったし。

 

白米大好きなわたしは、白米を捨てて玄米へ行くことは出来ず、白米を20穀米にし、ご飯は小さいお茶碗に軽く1杯に変更しました。

 

でもさ、白いご飯が大好きなのよ。

 

カツ丼や天丼や親子丼や牛丼作ったり、カレー作ったら、小さいお茶碗1杯じゃ足りないでしょ?😭

 

でも成人男性の1日の糖質量は330gくらいで、成人女性で270gくらいだそうです。

 

因みに、コンビニのおにぎり1個の糖質は約37gくらいで、お茶碗1杯(150g)の糖質は55gくらいだそうです。

 

これにおかずや野菜、汁物加えたら、あっという間にオーバーですよね。

 

野菜といっても、ジャガイモやレンコンなどの根菜類の糖質って意外と高いし、ケチャップやソースには砂糖が入っているし、野菜や調味料の糖質も考えないと、糖って色んな所に潜んでるのよ(笑)

 

そんな中で見つけた、このお米。

 

低糖質ライス?えっ糖質77.9%OFF?!

 

マジか!!と思いました。😆

 

 

このTRICEというお米。

 

次世代のお米と謳っていて、国産の米粉と、トウモロコシのレジスタントスターチから作られているそうです。

 

うるち米と比べて、糖質77.9%OFFで、カロリーも40%OFFなんだそうです!

 

凄い!!😲

 

しかも食物繊維もレタス8玉分だし、ビタミンB1ビタミンB2、ビタミンB6、鉄分、カルシウム、亜鉛マグネシウム、食物繊維、葉酸カリウム、タンパク質と栄養素も豊富。

 

1袋150g入りなので、1日のうち、1食か2食を置き換えられるし、余ったら冷凍庫で保管して、食べる時にレンチンすればOK🙆‍♀️

 

しかも無洗米だから、洗う手間も省けて良いこと尽くめだね。

 

あと、専用の調味料があるそうで、ドライカレーや海鮮炊き込みご飯、とり釜飯などの味変も出来るみたいです!😋

 

これで、もうご飯を我慢したり、お米の代わりに彩り野菜やカリフラワーを食べなくても済むんだよね(笑)

 

わたしのように、血糖値を気にしてる人にも、ダイエットしてる人にも、糖質を気にしなくて良いお米って革命的だと思うんですよ。

 

5食分のお試しコースもあるので、TRICEが気になる方は一度、【TRICE】 さんの公式サイトへ行ってみて下さい。

 

きっと食べてみたくなる(笑)

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!🤗

 

 

 

 

 

 

 

ガス代が怖いぃぃぃ😱

こんばんは。

 

今日は、きのうスーパーで購入した食材を色々と調理していました。

 

主に煮物。

 

ひとつ目は、肉じゃが。

 

ちょうど肉じゃがを作れる材料が冷蔵庫に残っていたので、パパッとつくりました。

 

糖質を少しでも下げる為、お砂糖は無しで。

 

写真撮るの忘れてた…。😵

 

ふたつ目は南瓜の煮物。

 

f:id:room7033:20201017013354j:image

 

調理しながら他のこともやってたので、火が入りすぎて、柔らかめになってしまいました。

 

荒熱をとって、冷蔵庫へ。

 

もう一つは、豚の角煮。

 

スーパーで半額になっていたので、すかさずゲットしました。(笑)

 

わたしは、一度お肉を焼いてから下茹でをして、味付けをします。

 

お肉の全部の面に焼き目をつけて、その後30分以上下茹でをして、一度お湯を捨てて、お水と合わせた調味料を入れて、また20分程煮て、茹で卵を投入。

 

そしてまた20分程煮ます。

 

f:id:room7033:20201017014141j:image

 

茹で卵の剥き方が雑なのは許してぇぇぇ😭

 

調理時間は大体です。

 

お肉の量や大きさによっても変わるので、日によって長くしたり短くしたり。

 

とにかく、肉が柔らかくなれば良いので(笑)

 

お箸で切れるくらいトロトロになります。

 

でも、今日だけで2時間くらい火を使っているので、来月のガス代が怖いぃぃぃ。😱

 

f:id:room7033:20201017014349j:image

 

まだ玉子に味が染みていないので、タッパーで味を染み込ませています。

 

わたしは基本、鍋やフライパンに食材を入れっぱなしにしません。

 

調理が終わったら、食べる物は食器へ。

 

作り置きにする物は、タッパーに詰め、冷蔵庫または冷凍庫へ。

 

調理器具はすぐに洗って片付けます。

 

以前、調理器具に食材を入れっぱなしにすると、調味料などで、調理器具が早く傷むと聞いた事があったので。

 

毎日使う物ですし、なるべく長く使いたいですもんね。

 

↓ ちょうど脂の乗った鮭も買えたので、鮭を焼きました。 ↓

 

f:id:room7033:20201017015034j:image

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!☺️

 

 

 

ごめんなさい…。🙏

こんばんは!

 

今日は昨日の続きで、備蓄品の混ぜご飯編の2を書こうと思っていたのですが、昨夜からちょっと体調を崩しまして、今日は消化の良い食事に切り替えていたので、混ぜご飯編2は体調が戻ってから、改めてレポートしますね。

 

ごめんなさい🙇‍♀️

 

わたしは持病を色々と持っているので、たまにガクッと体調を崩してしまうのです。

 

やっぱり20代30代の頃に比べると、明らかに体調に変化が起きています。

 

若い頃には何でもなかった事が意外とおおごとになったり。😫

 

その為、食生活も根本的に見直す事にしました。

 

まず油を変えました。

 

いま主に使っているのは、オリーブオイル、米油、胡麻油、バターで、サラダ油やマーガリンはやめました。

 

そして、サラダ油やマーガリンを多量に使っているであろう、コンビニやスーパーのお弁当やお惣菜を余程の事がない限りは買わない。

 

野菜以外の冷凍食品(お惣菜や主食系)も買わない。

 

ドレッシングも自分で作って買わない。

 

もともと料理は好きなので、いまはほぼ自炊です。

 

ただ、たまに仕事で疲れてどうしても料理する気力が沸かない時もあります。

 

そういう時は、カップラーメンやレトルトカレーなど、備蓄食品に頼ります。

 

そこは臨機応変に(笑)

 

わたしは若い頃にけっこう無茶な食べ方してきたので、年齢的にもう間に合わないかもしれないけど、なるべく体に良い物を食べようとは意識しています。

 

いま1番怖いのが認知症、そして癌です。

 

認知症は発症までに20年程かかるそうで、糖質のとりすぎが認知症発症の原因の一つでもあるので、もし、わたしがいま認知症を発症したら、10代20代の頃の無茶な食事のせいだなって思います。

 

今後、60代70代から死ぬまで認知症にならず、健康でいられるように、万病の元である、糖尿病予防を中心にした食事を心がけています。

 

まあそれでも、加齢やホルモンには勝てないんですけどね(笑)

 

わたしは、昔からお茶や水を飲むのが大好きで、親から水中毒なんじゃ?!と疑われた程。

 

冬でも冷蔵庫に水や麦茶が入っています。

 

その為か、体内に水が溜まっていて、内臓が冷えて調子が悪いんだと思います。

 

最近、漢方や経絡など、東洋医学の本を買って、色々と勉強を始めました。

 

なるべく病院処方の新薬を飲まないで体調を整えていきたいと思っているからです。

 

いまは糖質制限をゆるく始めて、野菜を多く摂り入れる食事をしていますが、今後は糖質制限の食事や、薬膳なども紹介していけたら…と思っています。

 

病院に行っても、薬を飲んでも、なかなか体調が戻らない方は沢山いらっしゃると思います。

 

わたしも一生このままなのかな?と身体の不調に何度も死にたくなる事もありました。

 

原因がわからないのも辛いし、原因が分かっていても、対処療法しか出来ず、一生付き合わなければならない症状があったり。

 

色々と勉強して、不調を軽くできたら、人生もっと楽しくなりますもんね!

 

人生一度きり。

頑張って勉強して、残りの人生は陽キャで生きたい(笑)

 

今日は食べられないけど、明日以降に食べるように仕込んだ野菜達。

 

いんげんとほうれん草のごま&ピーナッツ和えと、お豆とチキンと玉ねぎのマヨネーズ和え。

 

f:id:room7033:20201016010723j:image

 

f:id:room7033:20201016010813j:image

 

明日はカボチャ🎃を煮付けようかなぁ。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!😋

 

 

 

 

 

 

 

 

備蓄めし : 混ぜごはん編 1

こんばんは!

 

今日は、スーパーとドラッグストアに買い出しに行って来ました!🙌

 

わたしは、スーパーやドラッグストアの食品売り場に行くと、非常食や備蓄品になる食品は無いかな〜と必ず隅から隅までチェックします。

 

災害時でも、暖かい物やお米の料理が食べられるとホッとするだろうな…と。

 

でも災害時は、電気、ガス、水道などのライフラインが止まる可能性が高いので、ライフラインに頼らなくても食べられる食品を探したり、備蓄品を使っての調理法を常に考えています。

 

今回紹介するのは、炊いたり、温めた白米に混ぜるだけで、美味しく楽しめる保存食です。

 

f:id:room7033:20201014213316j:image

 

↑ 今回紹介するのはこの4品。↑

 

まず1品目!

 

マルちゃんの、サクサクとした小えび天がクセになる 炒飯の素 和風だし醤油味

 

f:id:room7033:20201014215200j:image

 

袋を開けると…こんな感じ!

 

f:id:room7033:20201014221912j:image

 

調味料と、こえび天🦐あげだま付が2袋ずつ入っていました。

 

1食で1袋ずつ使いますので、2食分入っています。

 

もともと炒飯の素なので、フライパンで炒り卵にご飯を投入し、調味料を振りかけ炒めた後、こえび天パックを混ぜる方法もありますが、ご飯に混ぜるだけでもOKなので、今回は白米に混ぜる方法を試してみます。

 

f:id:room7033:20201014223051j:image

 

これを〜炊けたご飯に混ぜると〜こんな感じ!

 

f:id:room7033:20201014231557j:image

 

あまり美味しそうに見えない?

わたしの握り方が悪いね。ごめんね…。🙏

 

ごはんをお茶碗に軽く2杯(200〜250g)に対して、調味料とこえび天1袋ずつで作りました。

 

パックご飯だと1パック分くらいですかね。

 

小さめで握って3個、普通サイズで2個分出来ました。

 

味は、確かに薄い醤油の味と、小えび天の味がして、天かすのサクサク感がアクセントになっています。

 

確かにこれに炒り卵が加われば、炒飯として美味しいかもしれませんが、非常食として、備蓄めしとしてなら、この薄味ならそんなにお水欲しい〜とはならないから良いのかもしれない。

 

ただ、男性には量が少ないと思うので、お味噌汁や春雨などのカップスープがあると、更に良いかもしれません。

 

次は、浜乙女の、混ぜ込み 悪魔めし 焦がしねぎ塩

 

f:id:room7033:20201014220842j:image

 

こちらは20g入りで、暖かいご飯多め(160g)一杯に対して、大さじ2杯(10g)混ぜるとなっているので、こちらも2回分ですね。

 

袋はチャック式なので、しっかり閉めて保存するか、パックご飯2個用意して、2回分を一度に作ってしまうかですね。

 

中はこんな感じ。

 

f:id:room7033:20201014233010j:image

 

ご飯に混ぜ混ぜすると〜こんな感じ!

 

f:id:room7033:20201014233116j:image

 

えっ、小えび天の炒飯の素と変わらないじゃないかって?

 

うっ。たっ確かに色的には変わらないわね…。

 

f:id:room7033:20201014233336j:image

 

ちなみ左が和風だし醤油の味 炒飯の素で、右が混ぜ込み悪魔めしです。

 

混ぜ込み悪魔めしの焦がしねぎ塩味は、確かに焦がしねぎと塩の味がガツンとくる。なんかニンニクの油で炒めた炒飯の味っぽいかも。

 

二品を食べた感想としては、混ぜ込み悪魔めしの方が味がはっきりしてる。

 

でも、両方ともに冷めても美味しいです。

 

パックご飯と一緒に備蓄して置いても良いと思います。

 

とりあえず今日はもうお腹一杯なので、残りの2品はまた次回レポートしますね!

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!🤗

 

 

備蓄品

備蓄めし

非常食

 

 

 

自家製の食べるラー油を作ってみた!

こんばんは!

 

今日の夜は餃子にしました!

 

f:id:room7033:20201013232439j:image

 

いつも醤油とお酢か、お酢と胡椒を混ぜた物をつけて食べているので、今回は食べるラー油をつけたらどうだろうか?と急に思いつき、作ってみる事に。

 

食べるラー油って、大体の物がフライドオニオンと、ニンニクと、胡麻油と、ラー油を使ってるよね?🤔

 

f:id:room7033:20201013232957j:image

 

という事で、家にあるフライドオニオン、食感にピーナツの粉とすりごまを入れ、胡麻油とラー油、三温糖と醤油を混ぜ混ぜして作ったのがこちら。

 

f:id:room7033:20201013233235j:image

 

ニンニクは餃子にはいっているから、今回は入れませんでした。

 

だからか、少し甘めのお味…と思いきや、後からラー油の辛味がドーン💥と来て、パンチのある味に。

 

でも、カリッもちっとした餃子の皮に、食べるラー油のフライドオニオンとピーナツの食感が絡み、とても良い感じでした。

 

うちは、このキューネのフライドオニオンを常備しています。今まで色々なメーカーのフライドオニオンを試してきましたが、わたしにはこのキューネのフライドオニオンが1番合っていました。

 

油っぽくないし、カリカリとした食感も良いので、サラダや、カレーの上に振りかけたり、炒めた玉ねぎの替わりにハンバーグのタネに使ったり、使い勝手がとても良いので、お気に入りです!

 

キューネ フライドオニオン 100g ※60個まで1個口送料

価格:279円
(2020/10/14 00:06時点)
感想(26件)

ファイヤー💥な口の中を鎮める為に、大好きな汲み上げ湯葉を。

 

f:id:room7033:20201013233735j:image

 

汲み上げ湯葉とか生湯葉はお寿司と同じくらい大好き💕なんです。

 

京都へ旅行に行くと、必ず汲み上げ湯葉のお店に寄ります。

 

また京都へも行きたいなぁ…。

 

今回、食べるラー油の調味料の量を載せてないのは、自分の好みで適当に混ぜ混ぜして作ったからです。

 

わたし、料理する時の調味料の量って、適当なんです。

 

このくらい入れたら、こんな味だろうなって、大体分かっているので、いちいち計らない。😅

 

薄ければ足せば良いし、濃ければ薄めれば良いという本当に適当な感じで作ってます。

 

今回も、最初にフライドオニオンと、ピーナッツの粉と、すりごまと、胡麻油を混ぜ、辛いものがそんなに得意ではないので、慎重にラー油を加えていき、市販の食べるラー油の味を思い出しながら、砂糖があると良いな、醤油加えたら良さそう…と調味料を加えていったのです。

 

だから、本当に適当に料理してます。😅

 

ひとり飯なんてそんなもんですよね(笑)

 

話は変わりますが、最近BSで深夜に放送している、ゆるキャン△を見始めました。

 

わたしは災害備蓄品や非常食を使って、非常時でも美味しいご飯が食べられるレシピを日頃から考えています。

 

その中でも、キャンプやBBQグッズを使えば、暖かい料理が作れるという事で、キャンプやBBQ用品に注目しています。

 

ゆるキャンは、お金の無い女子高生達のキャンプの様子が描かれているので、お金の無いわたしも、どんなグッズを揃えれば良いのか勉強させて貰っています。

 

TV アニメ「ゆるキャン△」 第1巻 [ 花守ゆみり ]

価格:10,750円
(2020/10/13 23:54時点)
感想(0件)

災害で家が倒壊するかもしれないし、避難所に入れるかもわからない、サバイバル用品を持っておくに越した事はないですもんね。

 

今後は、ひとり飯のほかにも、備蓄めしの紹介もしていこうとも思っています。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

備蓄に最適な無洗米と、お米の保管方法

うううっ。

昨日、1時間以上かけて書いたブログ記事を消してしまって、改めて書き直しました!

 

なので、記事的には昨日の出来事です…。

 

ドラッグストアに用事があって行ったのですが、お目当ての物とは別に20%OFFの無洗米を見つけてしまった!!

 

f:id:room7033:20201011210815j:image

 

お米って重たいので、わたしはいつもネット通販を利用するのですが、20%OFFでお値打ち価格となっていたので、持って帰りましたよ、5kgの無洗米ちゃんを!!

 

わたしはなるべく無洗米を使うようにしています。

 

無洗米って、洗わなくて良いというメリットがありますが、それはすなわち、洗米時に無駄な水を使わなくて良いという事で、災害時にも貴重な水を使わなくて済むのです。

 

お米をとぐだけでも水って結構使いますもんね。

節水大事!

 

そして、購入したお米は、冷蔵庫で保管しています。

 

f:id:room7033:20201011210833j:image

 

わたしは一人暮らしなので、ほぼ毎回5kgのお米を買い、2リットルの容器を2つと、1リットルの容器1つに、ぎゅうぎゅうに詰めて、野菜室で保管します。

 

容器は、2リットルのお茶やお水が入っていた、ペットボトルを利用しても良いと思います。

 

ジュースやスポーツ飲料の入っていた物は、容器に匂いが付いているので、良く洗って下さい。あまりオススメしませんが。

 

わたしも以前はペットボトルを使っていました。

 

ただ、ペットボトルだと、口の部分が狭いので、漏斗(ろうと)やじょうご等を使うとお米を入れやすいです。

 

【メール便送料無料】【代引き不可】M20 じょうご 漏斗 シリコン イチョウ 7438 7440

価格:726円
(2020/10/12 10:03時点)
感想(0件)

なぜ冷蔵庫で保管するのかというと、虫対策です。

 

わたしは虫が嫌いなので、お米に虫がつかないように密閉容器に入れ、虫が活動できないよう、暗所より温度の低い冷蔵庫で保管しています。

 

買った時のお米の袋って、破裂を防ぐ為に小さい穴が開いているそうです。

 

だから、袋の口をクリップなどで止めただけでは密閉できないのです。

 

お米につく虫で有名なのは、コクゾウムシという小さな黒い虫なのですが、この虫はお米に穴を開け、中に卵を生みます。

 

そして数日で孵化した幼虫は、お米を食べて成長し、成虫になったら、またお米に穴を開けて卵を生みつけるのです。エンドレス…。😱

 

ただ、コクゾウムシは、成虫も幼虫も水に浮くそうなので、お米を研ぐ時に排除する事は出来るようです。

 

また、ノシメマダラメイガという虫の幼虫は、ビニールを簡単に食い破る能力があるそうで、ビニールのまま、暗所で保管している方は、なるべく密閉容器等に入れ替えて保管した方が良いと思います。

 

わたしも以前は、缶の米びつにお米を入れ、唐辛子を入れたりして、暗所にて保管していましたが、お米に唐辛子の匂いがついたり、タネが混ざったりしたので、冷蔵庫での保管に切り替えました。

 

本当は、虫の成虫、幼虫、卵も死ぬ温度の冷凍庫へしまいたいのですが、炊く前のお米を冷凍庫で保管すると、お米の中の水分が凍り、お米がひび割れてしまうのだそうです。

 

どうせ食べるなら美味しいお米を食べたいですもんね。

 

〈無洗米〉【送料無料】コシヒカリ5kg(1袋)★おうち時間生活応援企画★

価格:2,350円
(2020/10/11 21:07時点)
感想(14件)

また、保存しているのはお米だけではありません。

 

わたしは、小麦粉や片栗粉、パン粉、お茶っ葉、すりゴマ、鰹節(けずり節)、砂糖なども冷蔵庫で保管しています。

 

小麦粉などの粉物や、砂糖なども常温で保管していると、保管の仕方によってはダニなどの虫が湧くんですよ。

 

それを食べると、アレルギーが出たり、喘息になったりするので、出来れば冷蔵庫で保管されると良いと思います。

 

〈無洗米〉【送料無料】ミルキークイーン5kg(1袋)★おうち時間生活応援企画★

価格:2,350円
(2020/10/11 21:11時点)
感想(15件)

アレルギーが出たり、急に喘息のような呼吸器の異常が出たら、食料の保管の仕方を見直してみるのも手かもしれませんね。

 

知らないうちに虫が湧いた食品を食べてしまっているのかもしれません…。😱

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!😊